国際ロータリー第2660地区の紹介
① 国際ロータリー第2660地区(以下RID2660) とは??
RID 2660は全25クラブあり、2018-2019年度(2018年7月)からゾーン再編成し、西ゾーン(12クラブ)・東ゾーン(13クラブ)に分かれております。全会員数は約300名と全国でトップクラスの会員数です!!
西ゾーン |
①茨木ローターアクトクラブ |
---|---|
東ゾーン | ①東大阪ローターアクトクラブ ②枚方ローターアクトクラブ ③守口ローターアクトクラブ ④寝屋川ローターアクトクラブ ⑤大阪ローターアクトクラブ ⑥大阪東ローターアクトクラブ ⑦大阪城南ローターアクトクラブ ⑧大阪御堂筋本町ローターアクトクラブ ⑨大阪南ローターアクトクラブ ⑩大阪難波ローターアクトクラブ ⑪大阪天満橋ローターアクトクラブ ⑫大阪帝塚山ローターアクトクラブ ⑬八尾ローターアクトクラブ |
②地区行事について
第二回地区献血
- 日程:2020年2月16日(日) 難波バス停横、イオン大日、HEP梅田前、樟葉、京橋にて実施
- 国際ロータリー第2660地区ローターアクトが実施する最大の社会奉仕事業で、血液が枯渇する夏の時期に赤十字血液センターとの協力の下、難波やイオン大日前等にて”献血の呼び掛け”や”ローターアクトのPR”を行っています。
2019-2020年度も地区社会奉仕委員会をはじめとするロータリーファミリーと協力し、5エリアで献血活動を行います。年間採血者目標は600人です。
少しでも多くの方にご協力いただけるよう、頑張ります!
全国統一アクトの日
- 日程:2019年9月10日(日) (毎年9/10前後の週に開催)
- 1982年の全国ローターアクト地区代表者会議にて発案され、9/10(アクト)の日を定めました。
国内の全ローターアクターが同日に様々な奉仕活動を行い、市民の方へのPRや地区内のアクターの意識向上を図る事を目的としております。
2019-2020年度は「親睦×奉仕」をテーマに掲げ開催しました。第一部でグループに分かれて昼食を取り親睦を深めた後、第二部で「貿易ゲーム」を行い途上国の食糧事情についてゲームを通して学びました。第一部の昼食と行事後の懇親会で利用したお店は、途上国の子供達に予約人数分の給食支援ができる「テーブルクロス」という予約アプリを利用し席を取り、当行事一日で合計218食分の給食支援を行うことに成功しました。
地区海外研修 訪問地 3420地区 インドネシア バリ島
- 日程:2019年12月6日(金)~9日(月)
- 当地区の海外研修は、
① 現地地区ローターアクターとの交流
② 現地ローターアクターとの共同奉仕活動
③ 海外での研修プログラムを精力的かつ主体的に消化し、参加者全員が有意義な海外体験を積み、当地区ローターアクトの国際奉仕活動発展のきっかけとすること
④ 地区内RACの多数の参加者と団体活動することにより、親交を深め、今後のローターアクト活動へのモチベーションアップに繋げる
という目的のもと、実施します。
2019-2020年度は3420地区インドネシアを訪問し、マングローブ植樹・孤児院訪問・海辺クリーンハイクを行ないました。
関西4地区交流会
- 日程:2019年10月20日(日)
- 近畿の2640地区(大阪南部)、2650地区(京都・奈良・和歌山)、2660地区(大阪北部)、2680地区(神戸)の4地区が一同に会し、情報交換、交流を行う行事です。
2019-2020年度は、2680地区(兵庫)がホスト地区で神戸で行いました。
地区連絡協議会
- 日程:2020年1月21日
- 2660地区内全23クラブの会長・幹事が一同に集まり、各クラブの活動報告や抱えている問題、解決策についての討議、クラブレベルでの計画や重点活動計画の発表を行ないます。
第1回地区献血
- 日程:2019年7月21(日)
- 当日は地区内RC、IAC、地区内外RACに加え、大阪府学生献血推進協議会の皆様、計312名で呼びかけ活動を行いました。結果は受付者数441名、採血者数376名に献血のご協力をいただく事ができ、近年の地区献血で最高となる採血者数となりました。
世界RACDAY
- 日程:2020年3月15日(日)
- 世界最初のローターアクトクラブが認証された日である3月13日を含む1週間を世界ローターアクト週間とし、ローターアクターの仲間意識の向上とマスコミへのPRのために、世界中のローターアクターが様々なイベントを行います。
2019-2020年度はコロナウイルス感染拡大防止のため、中止とさせていただいております。
地区年次大会
- 日程:2020年5月17日(日)
- 地区を単位として、地区内外のローターアクターが年に一度、一同に会す「地区年次大会」。
地区年次大会は、ロータリー、ローターアクトに関する情報交換が行われる場であるとともに、親睦の場ともなります。
大会の目的は、
・1年間の活動報告
・地区の奉仕プログラムやプロジェクトの紹介
・ローターアクターの奉仕への意識の更なる高揚
・クラブレベルを超えたビジョンの共有
・思い出に残る親睦の時間を楽しむ
・リーダーと交わる機会の提供
です。
リーダーシップフォーラム・新人研修会
- 日程:2020年6月21日(日)
- 各ローターアクトクラブ次年度の三役(会長・幹事・会計)、各委員会次年度委員長、次年度広報担当及びローターアクト入会1年未満の新入会員がそれぞれの分野でクラブ運営を学んだり、次年度の活動方針等が発表される研修会です。
全体会にて、次年度の地区ターゲット・活動方針発表に加え、リーダーシップを育成するプログラムをご用意しております。
理事役員部門では ①RACの基礎知識 ②三役の役割の共有。委員会兼新人部門では、各委員会の説明やローターアクトの魅力を知るプログラムを行います。広報部門はクラブInstagram更新方法や地区広報ページの活用方法等を行います。